Raspberry Piで静的IPアドレスの設定をする(Debian11/bullseye対応)

2023年09月20日 更新

概要: Raspberry Piで静的IPを設定する方法を紹介。Debian11/bullseyeに対応。

静的IPアドレスの設定

静的IPアドレスの設定には /etc/dhcpcd.conf を使う。

※Debian11 bullseyeでは、/etc/interfaces でIPの設定はしない。

元の設定ファイルをバックアップする

$ sudo cp /etc/dhcpcd.conf /etc/dhcpcd.conf.def

/etc/dhcpcd.conf を編集する

設定例

割り当てるIPは192.168.10.11とし、ルーターのIPは192.168.10.1とする。

また、参照するネームサーバーは192.168.10.1とする。

$ sudo vi /etc/dhcpcd.conf

(以下、ファイルの内容)

interface eth0

static ip_address=192.168.10.11/24

static routers=192.168.10.1

static domain_name_servers=192.168.10.1

ファイルを保存したらサーバーを再起動する

$ sudo systemctl reboot

再起動後にIPアドレスを確認する

$ ip a

(以下、ファイルの内容)

eth0: 〜中略〜

inet 192.168.10.11/24

〜以下省略〜